手造り麹・木桶仕込み・木樽蒸留・洞窟貯蔵で造る究極の芋焼酎
先日2月28日、いむた池で『第30回いむた池梅マラソン』が開催されました。いむた池の周囲を走ります。 […]
天気の良い日には、きれいに洗った甕蓋(かめぶた)を、外に干して、日光にあてて消毒します。 蔵には甕が […]
蔵の入り口に、柿の木があります。 本来は渋柿なのですが、秋からの間に甘く熟したのでしょう。 メジロが […]
祁答院では寒い日が続いています。 寒くなると、貯蔵している原酒に油(旨み成分)が浮きやすくなります。 […]
蔵のすぐ前に、「梅の花」が咲いているのを見つけました。 まだまだ、寒い日が続きますが、春はすぐ近くま […]
ご来訪いただいたお客様に喜んでいただく為に、時間を作って花を植えることにしました。 皆素人なので、試 […]
1月13日・14日と2日続けて大雪で、蔵の周りは一面の銀世界!! 鹿児島で5cm以上の積雪は、4年ぶ […]
蔵のすぐ目の前で行われた、鬼火たき。竹で作ったやぐらを、お正月飾りなどと一緒に燃やし、竹が勢いよくは […]
この冬いちばんの冷え込みで、祁答院にも「雪!」が降りました。 そのほとんどが、降ったそばから解けまし […]
祁答院(けどういん)の名所、いむた池でも紅葉がはじまりました。池を囲む遊歩道を歩けば赤いモミジ、黄色 […]