ブログ

半田商店(東京都)

東京都の半田酒店さんは、入りやすく、一歩入れば、遊びの陳列がきいた、楽しい雰囲気のお店です。

ホンワカと、やさしいご主人は、お父様と一緒に2ヶ月に1回のペースで「ワインニュース」を作り、来店されるお客様に手配りされているそうです。
ぎっしりつまった充実の内容に、発行を毎回楽しみにしておられるファンも多いのだとか。

これからも、ご家族みなさんで、ステキなお酒屋さんを作られてくださいね♪ (H22.11.24訪問)

長塚商店(東京都)

東京都の長塚商店さんのスゴイところは、何といっても、この存在感あるPOP!

写真やイラストを使って、1枚1枚の温かみある文字で書かれていて、商品への思いが伝わってきます。

穏やかでやさしいご主人は、2026年の創業100年へ向けて、家族でお酒屋さんを続けていけるよう、前向きに、そして冷静に考えていらっしゃるようでした。

これからも、ご家族協力され、がんばられてください! (H22.11.3訪問)

渡辺商店(熊本県)

熊本県の渡辺商店さんは、元々は樽屋さんだったという、歴史あるお店。

明るい店内には、木製の低めの棚に、手書きPOPと一緒に、こだわりの自然食品をはじめとした商品が、陳列されています。

お店の向かい側には、土壁の古い蔵があり、2Fでワインを保存、1Fは試飲イベントスペースとして、有効に活用されていました。

なんとも優しく、あったかい雰囲気の皆さん。これからも、ぜひ頑張られてください! (H22.5.10訪問)

伊勢喜酒店(東京都)

東京都の伊勢喜酒店さんは、静かな住宅地にある、町のお酒屋さん。

明るく、清潔感のある店内は、銘柄を絞っておられ、とてもすっきりとした、わかりやすい陳列がされています。

歴史好きなご主人をはじめ、ご家族みなさんが優しく、温かい。そんな印象を強く受けたお酒屋さん。

これからも、ご家族仲良く、ぜひ、がんばられてください。(H21.11.27訪問)

きぬや酒店(福井県)

福井県のきぬや酒店さん。

親しみやすい店内には、お店独自のプライスカードや、創意工夫を感じる、素朴でやさしいディスプレイ。商品は、味を確かめながら、ご案内文をつくり、個人のお客様にお渡ししているそうです。

ご夫婦の仲むつまじい様子が、お店の中を温かい雰囲気にしていました。

ぜひ、生涯現役で、これからもご活躍くださいね。(H21.10.15訪問)

なかしま酒店(福岡県)

福岡県のなかしま酒店さん。

センスよく、すっきりとディスプレイされた店内は、ところどころに「遊び」があり、楽しくて、居心地のいい雰囲気。

道行くお客様に気軽に入ってほしいとのご店主の思いや、優しいお人柄が、そのままお店の中にあふれているようでした。

これから、ますます注目のお酒屋さんです。(H21.9.17訪問)

(資)いさごや(神奈川県)

神奈川県の(資)いさごやさんは、繁華街近くにあるお酒屋さん。

お店にドーンと置いてある、冷蔵庫のようなものは、氷を作る機械でした。

自店でつくった氷を、商品と一緒に入れ、冷え冷えの状態でお客様にお届けしています。

驚いたのは、ご主人が氷雪製造免許までとられている事!お店の立地や、自店の強みをよく考え、営業されている姿に、感動を覚えました。 (H21.8.6訪問)

和光本店(大阪府)

大阪府門真市の和光本店さん。

明るい店内は、側面と、中央にひとつだけ棚があり、見やすく、ゆったりした空間ができています。

跡継ぎの新倉さんは、いつも明るく、楽しい跡継ぎさん。

お父さん、お母さん、そして異業種で働いていたお嫁さんと、4人で、未来に向け、一生懸命勉強されている様子が印象的でした。 (H21.7.24訪問)

(株)鈴木三河屋(東京都)

東京都港区の、(株)鈴木三河屋さん。

外からも明るく光って見える、店内の商品は、なんと、すべてディスプレイ用の空瓶!

商品は、十分な温度管理のできる倉庫で、大事に保管されています。

また、お取引のある蔵元さんや問屋さんには、必ず自ら足を運ばれるという点も、すばらしいと思いました。 (H21.7.10訪問)

(株)むらかみ(愛媛県)

愛媛県西条市の(株)むらかみさんは、親子3人のお酒屋さん。

チリひとつない店内は、床までピカピカに、光っていました。

広さを生かし、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中、商品たちも輝いて居心地がよさそうです。

少ない人数だからこそ、お互いに家族を思いやっておられる様子。
「ホッ」と和むような空気が印象的です。(H21.6.15訪問)