ブログ

中川原酒店(長崎県諫早市)

長崎県諫早市の中川原酒店さま。

長崎県諫早市の中川原酒店さん 店内

区画整理をきっかけに、移転をされたというお店には、ご主人と奥様のこだわりが、ぎっしり詰まっていました。

長崎県諫早市の中川原酒店さん 芋焼酎 明るい農村 農家の嫁 青潮 取扱

奥長のお店は、幅を感じさせない、ゆったりとしたつくりで、お客様のためのテーブルと椅子もあり、心遣いが感じられます。

長崎県諫早市の中川原酒店さん ご店主

明るく元気な奥様と、お話の面白いご主人の仲の良い雰囲気も素敵でした。

半田酒店(東京都)

東京の半田酒店さま
ご店主の半田 武一さんが綴る、「酒のある風景」の小説。

毎月1回発行の自店のオリジナル通信文書ワインニュースにて、掲載していたものを本として出版されたものです。

毎日お忙しい中、小説を書かれるのは大変なこと。
それを続けられているご店主独自の、「強烈な個性」です。

ことしは、「麦焼酎 野海棠」が1位!祁答院蒸溜所2年連続 ナンバー1の快挙です!H30.2.9

2018年2月9日(金)に、鹿児島市内で、平成29酒造年度鹿児島県本格焼酎会の受賞式が行われ、
「麦焼酎 野海棠」が、総裁賞代表(第1位)を受賞いたしました!
(三反園鹿児島県知事より表彰されました)。

昨年は、芋。今年は、麦の「野海棠」。2年連続の総裁賞代表に、大変うれしく思います。

受賞記念に、2月13日のご注文出荷分より、記念首飾りをつけて、発送いたします!

また、霧島町蒸留所の「明るい農村」は、11年連続入賞!
また、「常圧蒸留 花は霧島」(長期貯蔵 花は霧島の新酒)は、3年連続の優等賞となりました。

両蔵ともに、芋焼酎は、今回で11年連続入賞を果たしています!
これからも、よろしくお願いいたします。