■ 新焼酎 手造り青潮 <季節限定品> 毎年11月1日頃発売

できたて新焼酎 手造り青潮 1800ml・720ml

掘りたてさつまいもの恵みを閉じ込めた、できたての味わい。

【季節限定品】

秋に収穫した鹿児島県産さつまいも(黄金千貫)を用いた、初仕込み・一番蒸留の新焼酎。
荒々しさと初々しさ、発酵ガス由来の香りが広がる、できたてだけの特別な風味です。
年に一度だけの旬の味わいを、ぜひご堪能ください。

「新焼酎」とは?(限定数量・毎年秋発売)

焼酎造りで重要な「米麹」を、蔵人が五感を研ぎ澄まして育む手造り麹に、秋掘りたてのさつまいもを加え、甕壺でゆっくりと発酵・醸しました。
半年~1年熟成させた通常の「手造り青潮」とはひと味違う、できたてならではの荒々しい風味をお楽しみいただけます。

手造り焼酎とは?

麹室での仕込み

「手造り焼酎」とは、温度管理機械を用いず、木造の麹室(こうじむろ)で、蔵人が直接麹と触れ合いながら育てる伝統の製法。
手間を惜しまない仕込みが、豊かな香りと奥行きある味わいを生み出します。

手造り麹の仕込み

手造り麹と、秋のさつまいもを甕壺で発酵させて生まれる、できたての新焼酎。

黄金千貫(さつまいも)

新焼酎、おいしさの秘密

新焼酎の仕込み風景

鹿児島では、昔から「新焼酎こそ一番」と親しまれてきました。
新焼酎は味が濃く美味しいとされる理由は、旨み成分「高級脂肪酸」を多く含むためです。
ただし冬になると酸化防止のため、この成分は取り除かれてしまいます。
つまり秋の新焼酎には、この旨みがたっぷり残っているのです。
1年に1度、この時期にしか味わえない旬の旨さを、ぜひお楽しみください。

CATEGORY