祁答院蒸溜所の魅力を一度に楽しめる「蔵元セレクション」~鹿児島の焼酎蔵 蔵人ブログ~ 2025/08/25(月) おしらせ蔵だより こんにちは、祁答院蒸溜所の蔵人、油田です。 当蔵の焼酎は、薩摩川内市のふるさと納税返礼品としても扱っ […] 続きを読む
いよいよ、2025年度の製造が始まります!~鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ~ 2025/08/16(土) 蔵だより こんにちは、鹿児島のいむた池近くにあります、祁答院蒸溜所(けどういん じょうりゅうしょ)の蔵人、油田 […] 続きを読む
東屋(あずまや)について~鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ~ 2025/08/07(木) おしらせ蔵だより みなさまこんにちは。鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の枝元です。厳しい暑さが続いていますが、皆様お元気で […] 続きを読む
柿渋(かきしぶ)について ~鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ ~ 2025/07/24(木) 蔵だより こんにちは、鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人、東園です。私たちが、製造で使用する甕蓋・モロブタ・麹 […] 続きを読む
焼酎づくりの”容器”について ~鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ~ 2025/07/15(火) 蔵だより 皆さま、こんにちは。鹿児島県の焼酎蔵、祁答院蒸溜所の蔵人、南之園です。今回は、焼酎づくりで使います「 […] 続きを読む
「焼酎づくりのハテナ?~その4~」蔵見学でのご質問について、鹿児島の焼酎蔵より、蔵人が解説! 2025/07/05(土) 杜氏のよもやま話蔵だより 鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所から、杜氏の山下です。 さて今回も、蔵案内の際に、お客様より、「おお~! […] 続きを読む
芋焼酎の香りについて ~鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ~ 2025/06/26(木) おしらせ蔵だより こんにちは、鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人、東園です。最近、芋焼酎の魅力として「香り(フレーバー […] 続きを読む
アジサイをきれいに咲かせたい ~焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人ブログ~ 2025/06/14(土) 蔵だより みなさまこんにちは。鹿児島の焼酎蔵・祁答院蒸溜所の蔵人、枝元です。梅雨の真っ只中で蒸し暑くなってまい […] 続きを読む
鹿児島県内でも焼酎蔵の製造に使用するのはめずらしい、発酵容器としての「木桶」 2025/06/04(水) 蔵だより こんにちは。祁答院蒸溜所の蔵人、南之園です。蔵の代表銘柄の芋焼酎「野海棠」は、焼酎づくりをする際のモ […] 続きを読む