これは、何に使う道具でしょう?~祁答院蒸溜所の芋焼酎仕込みの道具~ 2025/04/19(土) 蔵だより こんにちは、祁答院蒸溜所の蔵人:枝元です。 今回は芋焼酎づくりに使う、色々な道具を紹介いたします。 […] 続きを読む
芋焼酎「野海棠」(芋、別撰、赤)を、鹿児島の蔵人が呑み比べてみました 2025/04/14(月) 蔵だより こんにちは。いむた池麓にある焼酎蔵「祁答院蒸溜所」から蔵人の油田です。蔵の周辺では桜も散り始め、新緑 […] 続きを読む
「焼酎づくりのハテナ?~その2~」蔵見学でのご質問について、鹿児島の焼酎蔵より、蔵人が解説! 2025/04/01(火) 杜氏のよもやま話蔵だより こんにちは。祁答院蒸溜所、杜氏の山下です。 今回も、蔵案内の際に、お客様より「おお~!」と思うような […] 続きを読む
焼酎蔵・祁答院蒸溜所の限定焼酎が3か月楽しめる「春の頒布会」お申込み始まりました! 2025/03/27(木) おしらせ 1回のお申込みで、4月から6月の3か月間、蔵限定の焼酎が届く頒布会。今春もスタートしました。 今回も […] 続きを読む
こだわりの焼酎蔵:祁答院蒸溜所の蔵見学について~よくいただくご質問をまとめました~ 2025/03/25(火) 蔵だより 春分の日も過ぎ、だんだんと暖かくなってきました。祁答院蒸溜所内にある桜の木も咲き誇って見ごろを迎えて […] 続きを読む
鹿児島の歴史的な観光スポット「山田の凱旋門」とその歴史的な魅力についてご紹介 2025/03/22(土) 蔵だより こんにちは、鹿児島の焼酎蔵:祁答院蒸溜所の蔵人、枝元です。蔵から車で約25分のところにある、歴史的な […] 続きを読む
「御酒印帳」とは?!~酒蔵巡りに楽しいアイテムのご紹介~ 2025/03/13(木) 蔵だより こんにちは!鹿児島の祁答院にある焼酎蔵、祁答院蒸溜所の南之園です!田舎ではありますが、ありがたいこと […] 続きを読む
鹿児島の焼酎蔵、祁答院蒸溜所のこだわりの「麹造り」について 2025/03/07(金) 蔵だより こんにちは。鹿児島ののどかな里山で焼酎を造っています、祁答院蒸溜所の東園です。 私たちの芋焼酎、麦焼 […] 続きを読む