こんにちは!「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、鹿児島の薩摩酒類販売です。
今年も、焼酎蔵の霧島町蒸留所や祁答院蒸留所から、造りたての新焼酎が発売されます!
1年に一度、この季節にしか味わうことができない、まさに”旬”の焼酎です。
ぜひ、今だけの旬な芋焼酎を味わってください。
Continue reading “2025年のできたて新焼酎は、芋焼酎の王道といわれる”黄金千貫”仕込み!!”薩摩酒類販売(株)
TEL: 0995-64-8162(午前9時~午後5時)
FAX: 0995-64-8163(24時間受付)
Mail: kakehashi@imoshochu.com
こんにちは!「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、鹿児島の薩摩酒類販売です。
今年も、焼酎蔵の霧島町蒸留所や祁答院蒸留所から、造りたての新焼酎が発売されます!
1年に一度、この季節にしか味わうことができない、まさに”旬”の焼酎です。
ぜひ、今だけの旬な芋焼酎を味わってください。
Continue reading “2025年のできたて新焼酎は、芋焼酎の王道といわれる”黄金千貫”仕込み!!”こんにちは!わたしたちは、芋焼酎の本場、鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売と申します。
「父の日」や「お中元」「お歳暮」、折々の記念日など、お世話になった大切な方への贈り物に、特別な焼酎ギフトはいかがでしょうか。お酒がお好きな方に、めずらしい焼酎のプレゼントはとても喜ばれます。
実は、鹿児島で、蔵元さんが本当にこだわって少量生産されている焼酎でも、世の中にはほとんど知られていない、プレミアムな高級焼酎もたくさんあるのですよ。
今回は、弊社取り扱いの珍しくて高級な芋焼酎・麦焼酎の箱入ギフトを、ご紹介いたします!
手造り麹、木桶仕込、木樽蒸留で仕込んだ芋焼酎を、12年間大切に貯蔵。さらに、サクラ樽で熟成。
樽熟成ならではの琥珀色の輝き、バニラやレモンピールのような香りと、12年を経てうまれた、ほのかな酸味を感じる優しい甘味です。
さつま芋、米麹、36度
720ml: 10,880円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
手造り麹、木桶仕込で仕込んだ麦焼酎を、7年間大切に貯蔵。さらに、サクラ樽で熟成した琥珀色の逸品。
繊細な甘くさわやかな香りと、7年熟成ならではの、まろやかでほのかな酸味です。ウィスキーがお好きな方にもオススメです。
麦、麦麹、40度
720ml: 5,984円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
手造り米麹、木桶仕込み、木樽蒸溜の「野海棠(芋)」を5年以上貯蔵・熟成させたぜいたくな逸品です!
ほんのり木の香りと、非常にやわらかで繊細な口当たり。高級感あるブルーボトルに、和紙ラベルで装飾され、美装化粧箱に入っており、贈り物にも、ピッタリです。
さつま芋、米麹、25度
720ml: 5,841円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
イモを掘り上げた後、1~2週間ほど寝かせることで芋が柔らかく、糖度が高まり、貴腐香(きふこう)と呼ばれる独特の華やかな芳香を帯びます。
野海棠「いざなう」は、紫芋を貴腐化し、造りあげた、革新的な香りの全量芋焼酎です。
クラッシュアイスのロック、微炭酸割りでどうぞ
さつま芋(紫芋貴腐芋)、芋麹、25度
720ml:3,046円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
芋焼酎は蒸留過程で「初垂れ」「中垂れ」「末垂れ」の順に出てきますが、木樽で蒸溜する際に、初めにでてくる希少な「初取り」を集めました。
「初取り」は、アルコール度数が非常に高く、焼酎の旨みが濃縮されています。1500kgのさつま芋から、わずか9リットルしか取れない稀少な逸品!
強烈な風味の香りとうまみをお楽しみくあさい。
さつま芋、米麹、44度
300ml: 3,029円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
10年の時を経て生まれた濃厚なうまみ、コクを楽しめる、荒濾過原酒
鹿児島県産の黄金千貫(こがねせんがん)を使い、手造り麹、かめ壺で丁寧に仕込んだ焼酎を、10年熟成した、贅沢な逸品です。
アルコール度数が36度と高く、旨味成分が濃縮され、10年古酒ならではの落ち着いた香りと、豊かなコクが楽しめます。
さつま芋、米麹、36度
720ml: 6,890円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
麦焼酎をミズナラ樽で貯蔵した7年古酒!
原材料の風味を引き出す「常圧蒸留」で仕上げた7年貯蔵の麦焼酎を、さらにミズナラ樽で熟成。
香りは木香とバニラやキャラメルのようで、重厚な味わいです。
華やかな琥珀色のひとときを、ぜひロックやソーダ割りで。
麦、麦麹、40度
720ml: 5,984円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
芋焼酎「明るい農村」をミズナラ樽で色と香りを付けた、12年古酒!
香りは、白檀(びゃくだん)や伽羅(きゃら)を思わせるオリエンタルな香味。
ミズナラが育った自然に想いを馳せながら、ミズナラ樽熟成の「色、香、味」をお愉しみください。
さつま芋、米麹、36度
720ml: 10,880円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
鹿児島県産のさつま芋(黄金千貫)と、霧島山系の天然水で仕込んだ、かめ壺焼酎「明るい農村」。
その原酒を、10年もの長い年月、じっくりと熟成しました。その風味は、とても芳醇で濃厚です!
普段「明るい農村」をお召し上がりの方に、円熟し、濃厚なおいしさが喜ばれると思います。高級和桐箱、陶器瓶入り。
さつま芋、米麹、25度
720ml: 9,574円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
赤紫芋で造られた「赤芋仕込み明るい農村」を10年以上かけて、熟成させた秘蔵の10年古酒。
赤紫色の芋で仕込んだ焼酎は、熟成を重ねるごとに、おいしく変化していきます。華やかで優しい果実香と、極上のおいしさです!
紫芋の焼酎がお好きな方に、特におすすめです。
さつま芋、米麹、25度
720ml: 11,968円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
霧島の豊かな環境から生まれる、かめ壺焼酎「明るい農村」の原酒を3年以上に わたり熟成、クラッシックボトルにつめました。
通常、蒸留後には原酒に水を加え25度になるよう調整しますが、こちらは水を一滴も加えず、原酒のまま、長期間貯蔵・熟成させました。
蔵の秘蔵の逸品です。
さつま芋、米麹、36度
720ml: 4,510円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
「どんぶり仕込み」は、およそ100年前・明治時代末期までの製法です。
麹と主原料(芋・米)と水をいっぺんに加えて仕込む一段仕込みで、とても難しく技術を要する製造方法です。
昔ながらのどっしりとした風味が楽しめます。
さつま芋、米麹、25度
1800ml(箱入): 3024円(税込)
900ml(箱入): 1,847円(税込)
蔵元:萬世酒造
春はピカピカの一年生のような、軽やかで可愛らしい味♪【春の限定品】
「桜の下をワクワクしながら歩く1年生」の絵から、フレッシュさをイメージした芋焼酎。春らしい花のような香りと、やさしい甘さが広がります。
さつま芋、米麹、25度
[化粧箱入]720ml: 2,500円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
夏は「川で水遊び」したときのような、爽快感のある芋焼酎!【夏の限定品】
「川で夢中になって遊ぶ子供たち」の絵から、爽快で華やかな風味をイメージした芋焼酎。
清涼感があり、華やかでフルーティーな味わいに仕上げた逸品。黒麹・黄麹焼酎のブレンド。
さつま芋、米麹、25度
[化粧箱入]720ml: 2,500円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
紫芋仕込み焼酎の熟成酒!
【秋の限定品】
「母と薪取りに行った紅葉の里山」の絵から、秋の里山に実る果実の香りをイメージした焼酎。
ライラックのような甘酸っぱい香りに、ライチのようなまろやかな甘さに仕上げた逸品。
さつま芋、米麹、25度
[化粧箱入]720ml: 2,500円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
「里山での雪遊び」の絵から、力強く、キレがある重厚な味わいをイメージした芋焼酎。【冬の限定品】
自慢の黄金千貫の芋焼酎の原酒は、アルコール度数が36度ありますので、力強く、濃厚な味わいは、焼酎好きにはたまらない絶品です。
さつま芋、米麹、36度
[化粧箱入]720ml: 2,500円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
蒸留中に最初にとれる、うまみが詰まった芋焼酎を仕込み期間中、毎日10リットルずつ採取し、かめ壺にて熟成した 稀少な逸品です。
さつま芋の香りと甘さが口いっぱいに広がります。
アルコール度数が高いので、家庭用冷凍庫で冷やすと凍りません。トロッとなったところを、ストレートでお楽しみください。
さつま芋、米麹、44度
720ml: 2,824円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
「赤芋仕込み明るい農村」を蒸留して初めに出てくる、うまみが詰まった希少な芋焼酎。1500kgの赤芋から、わずか10リットルしか取れない稀少な部分です。
やわらかな甘みと、フルーティーな香りが鮮烈に広がります。
さつま芋(紫芋)、米麹、44度
720ml: 2,824円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
ご存じの芋焼酎・麦焼酎の名前はございましたか?
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。世の中にその名が通っていなくても、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売です!
今回は、数量限定で新発売となる、希少な芋焼酎をご案内いたします。
鹿児島県産のさつまいも(黄金千貫)と、鹿児島県産、良食味の水稲の新品種「あきのそら」を米麹に使用した芋焼酎です!
今回1800ml、200本のみの数量限定で発売致します。
香り成分のゲラニオールを多く含み、オレンジのような香りがします。落ち着いた甘さで、口当たりは柔らかいです。
明るい農村「あきのそら」
1800ml25度
小売価格(税込) 2,987円
●さつま芋:黄金千貫
●米:あきのそら(鹿児島県産)
●麹:白麹
●仕込:かめ壺仕込み
●蒸留:常圧蒸留
●アルコール分:25度
蔵元:霧島町蒸留所
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎、麦焼酎を多数、取り扱っています。蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売です!
今回は、数量限定で新発売となる、希少な芋焼酎をご案内いたします。
こちらの芋焼酎は、掘りたての新鮮なさつまいも(黄金千貫)と、“鹿児島県民米”といわれる「あきほなみ」を米麹に使用した、かめ壺仕込み芋焼酎です。
香気成分のβーフェネチルアルコールを多く含み、甘いバラのような香りがします。
華やかな香りとすっきりした甘味を、お楽しみください。
明るい農村「あきほなみ」
1800ml 小売価格(税込) 2,897円
●さつま芋:黄金千貫)
●米:あきほなみ(国内産)
●麹:白麹
●仕込:かめ壺仕込み
●蒸留:常圧蒸留
●アルコール分:25度
蔵元:霧島町蒸留所
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎、麦焼酎を多数、取り扱っています。蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
お盆を過ぎましても、記録的な猛暑や大雨、地震、台風と大変な状況が続いていますが、皆様の地域は、いかがでしょうか。 霧島の朝晩は、お盆前より1~2度気温が下がり、蔵の見学路には赤トンボが飛びまわり、なんとなく秋の気配となってきました。
さて、懐かしい「日本の農村の風景」を、四季折々の絵と、春、夏、秋、冬それぞれ酒質にこだわった極上の芋焼酎で表現している「農村の四季シリーズ」。
2024年の「秋」は、『母と薪取りに行った紅葉の里山』の絵から、秋の里山に実る果実の香りをイメージした紫芋を長期熟成させた芋焼酎をセレクトしました。
華やかな紫色の花、ライラック(仏語:リラ)のような香り(テルピネオール)。とてもバランスがよく、ライチ(シトロネロール)のような、なめらかな甘さが特長です。
ライラックの花言葉は、「思い出」「恋の芽生え」など。
明るい農村の四季「秋」
(紫芋、米麹、25度)
【箱無】1800ml 小売(税込) 3,981円
【箱無】720ml 小売(税込)2,300円
【箱入】720ml 小売(税込)2,500円
蔵元:霧島町蒸留所
栽培がとても難しく、幻のさつまいもと呼ばれる希少な「栗黄金」を仕込んだ芋焼酎。
上質な澱粉から、気品のある華やかな香り、芳醇な味わいの 芋焼酎が生まれました。
【栗黄金(くりこがね)】は、農林水産省農業研究センターが育成した「紅東」が、白色変異したさつまいもです。 非常に上質なでんぷんを含みますが、栽培が難しく、収穫量が通常の芋の6割程度しかないため、一時は生産する農家が途絶えた時期があり、“幻の芋”ともいわれました。
百姓百作・栗黄金
(くりこがね、米麹、25度)
1800ml 小売(税込) 3,289円
720ml 小売(税込)1,758円
蔵元: 祁答院蒸溜所
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。今は、無名だけれど、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
立秋を過ぎても秋とは名ばかりの、危険な暑さや大雨が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
霧島は、鹿児島の中でも標高が高く、涼しいところですが、今年の暑さには、なんとも参ってしまいそうです。皆様も、お身体のことを第一に、お健やかにお過ごしください。
遅くなりましたが、お盆前後の日程も合わせてご案内致します。
なつかしい「日本の農村の風景」を四季折々の絵と、春、夏、秋、冬それぞれ極上の芋焼酎で表現しています「農村の四季シリーズ」。 秋は、「母と薪取りに行った紅葉の里山」の絵から、秋の里山に実る果実の香りをイメージした、紫芋の長期貯蔵酒がセレクトされました。
明るい農村の四季「秋」
(紫芋、米麹、25度)
【箱無】1800ml 小売(税込) 3,981円
【箱無】720ml 小売(税込)2,300円
【箱入】720ml 小売(税込)2,500円
蔵元:霧島町蒸留所
ソーダ割りにピッタリの、芋焼酎「甑島小町(こしきしま こまち)」が、大人気です!
オレンジ芋の「はまこまち」をかめ壺で丁寧に仕込みました。
スミレの花やマスカットのような甘い香り、ジャスミンティの様な爽やかな香りと、香りの変化が楽しめます。
甑島小町
(ハマコマチ、米麹、25度)
1800ml 小売(税込) 3,380円
720ml 小売(税込)1,807円
蔵元:祁答院蒸溜所
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。今は、無名だけれど、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売です!
今回は、秋の里山に実る果実の香りをイメージした「紫芋」仕込みの芋焼酎を、ご紹介します♪
なつかしい「日本の農村の風景」を、四季折々の絵と、春・夏・秋・冬それぞれ酒質にこだわった極上の芋焼酎で表現している「農村の四季シリーズ」。 「秋」は、立秋の8月7日に発売いたします。
秋は『母と薪取りに行った紅葉の里山』の絵から、秋の里山に実る果実の香りをイメージした紫芋の芋焼酎をセレクトしました。
ライラックのような甘酸っぱい香りに、ライチのようなまろやかな甘さが特長です。
明るい農村の四季「秋」
1800ml 小売価格(税込) 3,981円
【箱無】720ml 小売価格(税込)2,300円
【箱入】720ml 小売価格(税込)2,500円
一足早い「秋」を、是非お楽しみください♪
このコラボレーションは、特に都会から、忘れられつつある「日本の農村の風景」を、画家である小向井一成さんと弊社が、それぞれの役割を生かし、後世に伝えたいという共通の想いから実現しました。
小向井一成さんプロフィール
1948年鹿児島県さつま町生まれ
福岡で旧国鉄に勤務。2004年に退職し、ふるさと暮らしを始める。現在、さつま町で創作、絵手紙活動を続けている。
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎、麦焼酎を多数、取り扱っています。蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
こんにちは!わたしたちは、芋焼酎の本場、鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売と申します。
今回は、猛暑の夏。疲れた体に目にも涼しい焼酎を、ご紹介します。
「甑島小町(こしきしま こまち)」は、オレンジ芋の「はまこまち」で造られた芋焼酎です。
スミレの花や、マスカットのような甘い香りなど、香りの変化が楽しめます。炭酸割りもおすすめ♪
「甑島小町」
1800ml 小売(税込) 3,380円
720ml 小売(税込)1,807円
蔵元:株式会社 祁答院蒸溜所
20年以上前、黒糖焼酎のほとんどの原料が、諸事情から奄美群島以外の黒糖が使われていました。
そんな中、2003年、奄美本島の宇検村産のサトウキビ(黒糖)を使った初の、奄美黒糖焼酎「ネリヤカナヤ」が誕生!長期貯蔵により一層まろやかになりました。
「長期貯蔵ネリヤカナヤ」
1800ml 小売(税込) 3,080円
720ml 小売(税込)1,562円
蔵元:株式会社 奄美大島開運酒造
昔ながらの手造り、かめ壺仕込みの芋焼酎。水割りでも負けない芋のしっかりした味わい。
「手造り青潮」
1800ml 小売(税込) 2,927円
720ml 小売(税込)1,493円
蔵元:株式会社 祁答院蒸溜所
明るい農村が自社生産したお米と、独自の天然酵母で造られた常圧蒸留の米焼酎。
華やかで甘酸っぱい香りと、しっかりした甘味。
「米焼酎 キリシマメアサ」
720ml 小売(税込)1,564円
蔵元:株式会社 霧島町蒸留所
安納芋、黄金千貫で造られた、さわやかで後口が良い芋焼酎。水割り、ソーダ割りも美味♪
明るい農村の四季「夏」
1800ml 小売(税込) 3,981円
720ml [箱無] 小売(税込) 2,300円
蔵元:株式会社 霧島町蒸留所
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。今は、無名だけれど、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
こんにちは!わたしたちは、芋焼酎の本場、鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売と申します。
今回は、弊社取り扱いの、夏にぴったりで、レアな芋焼酎「手造り青潮(あおしお)」シリーズをご紹介いたします!
● 焼酎をよく召し上がる方におすすめ
● 豊かな深い味わいなので、
水割り・炭酸割りでも、しっかりと
風味が楽しめます
蔵人たちが木の小部屋の中で、五感を頼りに繊細な麹づくりを、麹の発酵熱と自然換気を利用しながら仕込みました。
(これが手造り焼酎です)
さらに、さつまいもを加え、かめ壺で丁寧に育みました。昔ながらの伝統製法による芋焼酎です。
伝統製法で造られた芋焼酎。
昔ながらの力強く奥深い味わいが特徴です。
ロックや炭酸・水割りでも薄れないおいしさがあります。
さつま芋(黄金千貫)、米麹、25度
1800ml: 2,927円(税込)
720ml: 1,493円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
こちらは、「手造り青潮」を3年以上かけて、蔵で貯蔵・熟成をさせた芋焼酎です。
まろやかな口当たりと、芳醇な香り、奥深い味わいをお楽しみください。
さつま芋(黄金千貫)、米麹、25度
1800ml: 3,241円(税込)
720ml: 1,837円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
できあがった伝統製法の芋焼酎の原酒に、水を一滴も加えることなく、特別に「荒ろ過」で仕上げた逸品です。
アルコール度数は36度と高いですが、旨味成分が濃縮された、深い香りとコクが楽しめます。
さつま芋(黄金千貫)、米麹、36度
1800ml: 3,828円(税込)
720ml: 1,953円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
鹿児島県産の黄金千貫(こがねせんがん)を使い、伝統の手造り製法、かめ壺にて丁寧に仕込んだ焼酎を、10年熟成した、贅沢な逸品です。
桐箱入りなので、特別な贈り物にもどうぞ。
さつま芋(黄金千貫)、米麹、36度
720ml: 6,890円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
美しいブルーボトルが、清涼感をよぶ芋焼酎「手造り青潮シリーズ」。
伝統の「手造り製法」「かめ壺仕込み」で造られた芋焼酎で、昔ながらのしっかりした味わいが特徴です。ロックや水割り・炭酸割りでも、芳醇な風味が楽しめますよ!
特に、日ごろから焼酎をよく召し上がる方におすすめしたい、蔵人の職人魂が詰まった1本です。
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。今は、無名だけれど、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。
こんにちは!わたしたちは、芋焼酎の本場、鹿児島県の霧島市から、「明るい農村」や「野海棠」など、個性的な焼酎を日本全国のお酒屋さんへお届けしている、酒類卸の薩摩酒類販売と申します。
今回は、弊社取り扱いの、春にぴったりで、レアな芋焼酎、麦焼酎をご紹介いたします!
目にもまぶしい、ビビットな赤ピンク色のラベルが印象的なこちらの芋焼酎は、
ベニオトメというさつまいもを使い、かめ壺仕込みで造られた芋焼酎です。
花の香りと柑橘系の爽やかな風味が楽しめます。
さつま芋(べにおとめ)、米麹、25度
1800ml: 3,380円(税込)
720ml: 1,807円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
こちらは、日本の農村の風景を、「四季折々の絵」と「焼酎」で表現している、春限定で発売される芋焼酎です。
春は「ピカピカの1年生」のような、軽やかで可愛らしい味を表現されています。芋焼酎の代表格「黄金千貫」仕込みの、長期熟成酒。その、まろやかでフレッシュな風味をお楽しみください。
さつま芋、米麹、25度
1800ml: 3,981円(税込)
720ml(箱無): 2,300円(税込)
720ml(箱入): 2,500円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
「奥霧島」は、黒麹菌の中でも、大変めずらしい黒麹ゴールドを使った芋焼酎です。
まろやかな口当たりと、甘さとコクが一段と醸し出された深い味わいを、お楽しみください。
ラベルは、旧霧島町の町花「ミヤマキリシマ」をモチーフにしたものです。
さつま芋、米麹、25度
1800ml: 3,031円(税込)
720ml: 1,518円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
紫色のさつまいもを原料に仕込まれた、フルーティで上品な味わいの芋焼酎です。
名前の「野海棠」(のかいどう)は、世界でただ1ヶ所、霧島で自生する花の名に由来しています。国の天然記念物に指定されており、5月上旬のわずかな時期に、 リンゴの花とサクラの花をあわせたような、清楚で可憐な美しい花を咲かせます。
さつま芋、米麹、25度
1800ml: 3,494円(税込)
720ml: 1,795円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
琥珀色の麦焼酎と、桜色のパッケージが印象的なこちらは、7年熟成させた麦焼酎を「サクラ樽」でさらに貯蔵・熟成させた特別な一品!
香りは、より繊細で、さわやかな中に、サクラ樽の香ばしさが漂います。
ぜひロック、水割りで、香りと味わいをゆっくりとお愉しみください。
麦、麦麹、40度
720ml: 5,984円(税込)
蔵元:祁答院蒸溜所
豊かな麦のうまみ広がるさつまの麦焼酎を、3年以上かけて、長期貯蔵した古酒です。
常圧蒸留で取り出した麦焼酎は、長期貯蔵をすると、まろやかでコクのある、落ち着いた風味の焼酎になります。
麦、麦麹、25度
1800ml: 2,797円(税込)
720ml: 1,469円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
2024年2月に、鹿児島県本格焼酎鑑評会で優等賞を受賞した、受賞酒になります!
こちらは、上の「長期貯蔵 花は霧島」の熟成期間が3年未満のものです。
常圧蒸留の麦焼酎なので、こうばしい麦の香りとコクが楽しめます。
1800ml: 2,596円(税込)
720ml: 1,363円(税込)
蔵元:霧島町蒸留所
ご存じの芋焼酎、麦焼酎の名前はございましたでしょうか?
わたしたち薩摩酒類販売では、まだまだ全国に知られていない、こだわりの芋焼酎を多数、取り扱っています。今は、無名だけれど、各蔵元が心を込めて一生懸命つくりあげた芋焼酎、麦焼酎を、ぜひ一度お試しいただければ、嬉しいです!お気軽にお問合せください。