蔵だより
2008年忘年会
祁答院蒸溜所内で、忘年会をしました。 1年間、黒瀬明杜氏をは …
もろ蓋で、手づくり麹
手造り麹をつくるための、入れ物「もろ蓋(モロブタ)」はぜんぶ …
蒸し芋、投入
手造り米麹で、一次もろみを発酵させた後は、蒸し芋を入れての二 …
木槽のお手入れ
木槽は、とてもデリケート。スポンジや洗剤では洗うことができな …
醸造前の食事会
醸造はじめ式の後、東郷町まで足を伸ばし食事会をしました。 蔵 …
醸造はじめ式
醸造はじめ式を行ないました。 また、新たな気持ちで、おいしい …